リアシート
![]() |
座るところが赤丸の3ヶ所で止まっているので、そこを外します。 (写真は上が前方です) |
![]() |
前側の2ヶ所は、上から差し込んであるだけなので、シート前端の下側を持って思いっきり上に持ち上げれば、はずれます。 |
![]() |
後方の1ヶ所はそのままでは外れません。 |
![]() |
この穴に水平に差し込まれているのですが、中にプラスチックのパーツがあって、抜けないように引っかかっています。 |
![]() |
取り付け部分の説明が間違っていました。 下手な絵ですが...、取り付け部分を横から見たところです。 青いのがシートに付いている金具で、赤いのが引っかかっているプラスチックのパーツです。 赤色のパーツは、シートの後ろ側から手を入れて上に引き上げる様にしてシートを前方に引き抜きます。(黄色矢印) ただ、私の場合右側のシートはそれで外れたのですが、左側はいくら引っ張ってもはずれず、結局ドライバーを差し込んで外しました。(紫色矢印) ちなみに、はめるときは差し込むだけでOKです。 |
![]() |
シートバックを外すには、まず分割シートの真ん中にあるボルト1つを外します。 |
![]() |
次にシートバックをフレームにとめているボルト4本を外します。 あと、写真にはありませんが、シートバックの裏側がカーゴルームのカーペットにとまっているので、そこも外します。 シートバックの外側は、軸棒を穴に差し込むようになっているので、まず中央側を上前方に移動させ、次にサイドから引き抜くようにするとはずれます。 ※私の車はリアシートがリクライニングするタイプなので、もしかすると固定タイプは違うかもしれません。 |
![]() |
サイドのパッドを外すには、ここのボルト1本を外して、上に持ち上げるとはずれます。 (シートバックの軸が刺さっているので、シートバックを先に外さないととれません) ただし、シートベルトが通っているので、完全に車体から切り離すことはできません。 どうしても外したい場合は、シートベルトの取り付け部分を外すのですが、目一杯固く締まっているのでかなり大変です。 私はベルトを全部伸ばして、邪魔にならないところに置いて作業をしています。 |