ヘッドライト
![]() |
まず、フロントバンパーを外します。 |
![]() |
緑色の丸の位置のボルト3本を外すとヘッドライトユニットが外れます。 水色で囲ったパーツは、ヘッドライトユニットと一緒に外してから、赤矢印の位置のボルト2本を外して取ります。 |
![]() |
反対側も同様です。 |
![]() |
ヘッドライトユニットにはHIDのユニットが一体になっています。 これを外すには、まずHIDのバルブ(バーナー)を外します。 警告シールの貼ってあるふたのねじはトルクスねじになっていますが、小さめのマイナスドライバーでも外せます。 |
![]() |
コネクタを回して外します。 あとは普通のバルブのように、針金状の押さえ金具を外せばバーナーがとれます。 バーナーの扱いにはくれぐれもご注意を。 |
![]() |
HIDのコントローラはヘッドライトの下に付いていますが、これを外すには配線(写真の網状のもの)を外さないといけません。 ところが配線の先端にはバーナーのコネクタが付いていて隙間を通らないので、赤丸のねじを外して金具をずらして隙間を作ります。 この金具はロービームの遮光板ですが、うっかりヘッドライトの中に入れてしまうと取るのが非常に大変です。 私は紐で縛り付けて中に落ちないようしました。 |