【2代目バモス】
無段階調整ブロアファン・取付編

※この内容はあくまで私個人の作業結果です。
※もしあなたが同じことをして何か問題が起きたとしても、私は一切関知しません。
※少しでも不安がある場合はディーラー又は整備工場にお願いして下さい。
※くれぐれも自己責任ということで。

>バモス(2代目)の一覧へ >バモス(初代)の一覧へ >トップページへ

・2023/02/26

<-制作編に戻る
作成したヒータコントロールユニットを取り付けるために、今付いているユニットを外します。
先にケーブルを外します。
まずは運転席側にある2本です。
青いのは温度調節のケーブルです。
先端の丸い針金は、白いパーツのツメを押し込んでから外します。
ケーブルはクリップに押し込んであるだけなので手前に引っ張って外します。
次は風向切替の黒いケーブルを同じようにして外します。
内外気切替のケーブルは助手席側なので、まずはグローブボックスを外します。
上にあるクリップ2個を外して....
両側のネジ2本外してから、蓋を持って手前にエイッと引っ張って外します。
奥に切替レバーが見えますが、ケーブルが見えないので手前にあるダクトを外します。
ダクトは下側が2個のクリップで留まっています。
ラジオペンチなどでクリップを上に引き抜きます。
ダクトの上側は刺さっているだけなので、手前に引っ張って外します。
ケーブルが見えました。
他のケーブルと同じようにして外します。
ユニットを止めているネジ4本を外します。
上のネジのところのツメを外してからまずは左側を奥に押し込みます。
少し左にずらすようにして右側を手前に引き出します。
隙間から手を差し込んで茶色の配線コネクタを外します。
その後ユニット全体を手前に引き出します。
少し引き出したところで、ACスイッチのコネクタと照明のコネクタを外します。
照明のコネクタは下からのぞき込んだところにあるので、ちょっと外しにくいです。
はい、外れました。
AC動作時にラジエーターファンを動作させるための追加配線を接続します。
白/緑と黒が接続する配線です。
皮膜を剥いて追加配線をハンダ付けしてからテープで絶縁しておきます。
この茶色コネクタはもう使わないので、テープで絶縁してからクッションテープを巻いておきます。
ここに押し込んで固定しておきました。
新しいユニットを付けてケーブルを接続します。
1本ずつちゃんとレバーやノブの動きに連動しているか確かめます。
ブロアファンの配線を接続します。
モーター制御の白黒線をモーター本体へ、赤の電源線をブロアファンのコネクタに差します。
アース(-)はこの位置にあるアースポイントに共締めしました。
配線をまとめて縛っておきます。
これで完成です。
動作チェックもOKです。
ムービー(音量注意)

実際使ってみてどうかというと、ちょっと暑いとき・寒いときに微妙に風量を調整できるのは便利です。
0〜100%の表示もメカっぽくていいです。
まぁ3段階でも絶対困るというわけではないので、半分以上は自己満足の世界ですが。

あと、ついでに照明をLEDにしてみました。
->LED照明編へ

>バモス(2代目)の一覧へ >バモス(初代)の一覧へ >トップページへ