LEDルームランプ(マップランプドア連動)
※この内容はあくまで私個人の作業結果です。
※もしあなたが同じことをして何か問題が起きたとしても、私は一切関知しません。
※少しでも不安がある場合はディーラー又は整備工場にお願いして下さい。
※くれぐれも自己責任ということで。
・2014/08/10
|  | このバモス、買ったときにはこんなピンク色のルームランプでした。 全く自分の趣味に合わない上に暗くて実用性もありません。 ルームランプをLED化して、ついでにマップランプをドア連動に改良します。 | 
|  | まずはルームランプとカーゴランプです。 パジェロミニでも使った3チップ白色LEDを8個使いました。 | 
|  | 基板をルームランプの形に合わせたので8個と中途半端になりました。 でもぴったり収まります。 基板は両面テープで貼り付けて、落ちないように念のためネジ止めしました。 | 
|  | 車体に戻して点灯させるとやっぱりLEDは明るくて綺麗ですねぇ。 | 
|  | カバーが付くと適度に拡散します。 | 
|  | 次はマップランプです。 こちらはLEDを4個使いました。 | 
|  | 裏側は元々の電球を割って取り出した金具を付けました。(ガラス注意) | 
|  | 電球のかわりにパチンとはめて装着します。 | 
|  | ただLED化するだけならこれで終わりです。 でもバモスのマップランプは手動でON/OFFするだけでドアに連動しません。 せっかくなので連動するようにします。 | 
|  | バモスのルームランプの連動はマイナス側を制御しています。 マップランプのスイッチは+側にあるので、連動させるにはリレー等を使う必要があります。 | 
|  | ちょうど手元に12Vのリレーが余っていたので、マップランプの裏側に接着して使いました。 | 
|  | 配線は3本です。 赤:+12V常時電源 青:マップランプのランプ+側 緑:追加配線・ルームランプへ | 
|  | ルームランプに行っている緑/赤の配線を分岐してルームランプまで配線を追加します。 | 
|  | 白いコネクタが元々の配線(+12V常時電源)、緑の線が連動用の追加配線です。 | 
|  | LEDがカバーのレンズ位置とずれていますが.... | 
|  | LEDは明るいので全く問題ありません。 | 
|  | これで完成です。 LED化で明るくなってマップランプも連動するようになって大満足です。 |