N-WGN2・ホイールカバー
※この内容はあくまで私個人の作業結果です。
※もしあなたが同じことをして何か問題が起きたとしても、私は一切関知しません。
※少しでも不安がある場合はディーラー又は整備工場にお願いして下さい。
※くれぐれも自己責任ということで。
・2023/11/19
![]() |
2台目N-WGNのホイールカバーは純正のものが付いています。 1台目はラバースプレーで白くお化粧したので、2台目も何かしたいと思います。 |
|
![]() |
同じことをしても芸が無いので、今回はこのN-ONE純正のホイールカバーを塗装してみます。 なぜかN-ONEのホイールカバーは安くオークションに出ています。 |
|
![]() |
まずは洗剤でしっかり洗います。 | |
![]() |
細かい傷消しと塗装の足付けをかねて800番のペーパーで削ります。 | |
![]() |
乾燥させてからシリコンオフで脱脂します。 | |
![]() |
プライマーを吹きます。 | |
![]() |
塗装はホイール用塗料の白を使います。 | |
![]() |
まずは軽く吹いて.... | |
![]() |
スプレー缶2本を使って、5回塗り重ねました。 | |
![]() |
結構綺麗に塗ることができました。 | |
![]() |
この中心のホンダマークがそのままではさみしいので、もう一手間かけます。 | |
![]() |
車体色と同じような水色のラッカースプレーを買ってきました。 コップに塗料を吐き出して... |
|
![]() |
細い筆でホンダマークを塗ります。 | |
![]() |
Hの所はまずまず上手くいきましたが.... | |
![]() |
周りの細い線の所は縁がギザギザになってしまいました。 | |
![]() |
まぁちょっと離れればあまり目立ちません。 | |
![]() |
十分乾燥させた後に装着しました。 | |
![]() |
結構いい感じではないでしょうか?(自画自賛) | |
![]() |
娘に見せたら気に入ってくれたようなので良かったです。 |